“自分”を知る

たぶん生活に破綻を来さない程度の知的障害があります。

15年ぶりのコンサートを振り返って

f:id:aician427:20171213091251j:image

15年ぶりにステージに立ちました。

長いブランクにも関わらず、プッチーニ の“マダムバタフライ”を、しかも初めて歌う、という無謀な試みをしました。

率直に、怖かったです。

ステージで、お客さんを前に歌う自分を最後までイメージ出来なかったので。

ステージが怖いと思ったのは初めてでした。

内容としては、久々の舞台で舞い上がって歌詞も飛び…(´Д` )到底、聴けるものではなかったと思っております。

 

性格に難ありのワタクシ、お友達が少ないので同業の知り合いが殆ど来られなかったのが救いでしょうか…。

ただ、終演後に知らない方数名に、「バタフライ素晴らしかったですよ」とお声を掛けていただき、ハッピーな気持ちになれました。

とてもとてもありがたい事です。

 

今回、よく分かった事が幾つかあるので、反省も踏まえてツラツラ書き留めておきます。

 

私はずーっと声だけでやってきて、今回も、一にも二にも、声だけに助けられました。

15年➕何年かのブランクはそのまま卒業後の期間に当たっていて、私の歌は学生時代で止まっていてなんの進化もしていないのです。

聴き直して愕然とします。

まるで上手くなってない。

声だけに頼っていれば必ず破綻が来て、人を感動させる歌なんて歌えない。

声、プラスαを加味していかなければ、お金を出して聴いてもらえる価値なんて生まれない。

同期達が大事なキャリアを積んでいた30代が私は全くの空白になってます。

ステージが怖くなってしまったのも、無駄に歳を重ねてしまったブランクが多いに関係あるかなと思います。

取り返せるものなら取り返したい時間。でも、それは出来ない事。

ならば、どうしたらよいのか。

学生時代のように存分に時間を取れる訳でもない今、自分はどうやって歌と向き合っていくべきなのか。

歌を続けていくのなら、レパートリーの事も踏まえて色々考えていこうと決心しました。

 

たくさんの収穫を得たコンサートになりました。

夏に、15年ぶりに歌を再開して、すぐに人前で歌う機会を与えてくださった先生に、心から感謝、の夜となりました。